トータルライフを考えた 歯科医療 への挑戦!

診療案内

診療案内

休診:土曜午後・日曜・祝祭日
矯正毎月第4金曜日
うらた歯科医院
〒863-1901
天草市牛深町船津2502-2 むつみ公園前
TEL 0969-72-2146
FAX 0969-73-4365

アクセスマップ


大きな地図で見る

2025年令和7年昭和100年1月 院長  巻頭言  


いよいよ始まりました。令和7年 昭和100年の幕開けです。

” 感謝の心をもって、覚悟して、謙虚に ”

幸せと感じる生き方、普通のいつもの日常が幸せ、 平々凡々な生活が幸せ  自分ではどうすることもできない出来事が起きるけど色んなアンテナを張り感じ考え是々非々と動く、しっかり 心も 繋がりも 体も 準備して、今の自分を信じ今しなければいけないこと、やるべきことそして出来ることを、平々凡々と飄々と自分なりに懸命に皆さんと響働し動く一年にしよう。

自然もおとなしく、社会も自然も平々凡々でありますように。

元気で颯爽とした風格のあるちょっとお茶目な紳士になろう。今まで蓄積された力を繋ぎ飛躍具現の一年にしよう。準備された想い考えで前へ前へです。

”ひなのたき”を記念樹として植えた。庭狭いからほどほどに大きく、美しい八重咲の花、桃を魅せてください。



 

 

 

 

フジコ・ヘミング氏; 魂のピアニストと言われ、画家でもある。92歳で第4期に旅立たれ永遠の生命・魂となられた。この絵”お祈り”も観る人・その時の想いで色んなことを語りかけてくれる。魂  祈り 人間にしか与えられていない。どんなに進化したAIでも出来ない ここに人間の本質がある。これからも世界中の皆さんにフジコワールド世界観人間観のピアノ絵画が奏で続けられ語りかけ続けると思う。

 

 

 

2025 時代が世界が日本が明らかに大きく変動するだろうけど、良い方向へ変わって行くと願い信じ、慌ただしい流動の世情には 一喜一憂せず覚悟を持って、地震台風豪雨猛暑はどうかご勘弁を。

別に何があったというわけでもないけど、カメラ設置。ドラレコの自動車も当たり前の時代、まぁ今 屋外カメラを2か所設置した【宇良田唯さんの銅像のあるむつみ公園(当院の前)・銅像の唯さんが見つめている実家跡地(当院駐車場の奥)】今は自分のスマホも見るのが習慣になった。

絵画;揺れる想い→自分を信じ根拠ある自信の想いで 心元気・体元気・繋がり大事に いっぱい動く!

【近況つぶやき】3つのK ;感謝!覚悟!謙虚!  

幸せな生き方、普通の生活って何だろう?平々凡々な幸せな生活したいけど、自分ではどうすることもできない出来事が起きる、色んな事を感じ考えどう動く、しっかり心も繋がりも体も準備して、今からの・自分を信じ今しなければいけないこと、やるべきことそして出来ることを、平々凡々と飄々と懸命に動く。

やるべき必然深度を深め、自戒を持って”十人十色・三者三様。色々アンテナ張って,”愚痴を言わずため息付かず、今からの青写真を想い描いて。                                       

”辛い”に横棒1つ加えたら”幸”になる。たった横棒1つの違いで生き様が変わる! 

 

ニヒリズムに簡単に陥ってしまう昨今、からだ元気!こころ元気!繋がり元気!を基に考えて動こうと思うのですが、なかなか難しい!

 

 

1月10日  矯正日

矯正担当歯科医;長崎大学歯学部矯正学科所属 

中村琢也 先生

 

 

 

◇からだ元気健康が基本 歩く・コナミスポーツ

 

皆と楽しく美味しく頂きながら熱く語りあう!何がどうなれば・・・思い描く青写真願いは何だろう、”建前”の青写真願いだと、人の目・とりあえずこうなれば・現実ではできない絵にかいた餅・嘘が入り込む。”本音”の願いだと愚痴や欲望独善不満が青写真の奥に潜むし、”本心”からの願い青写真をもって動かないと、

 


 昭和44年、私が小学1年の時、郡市児童文化展絵画で特選をとった絵です。この絵から私は始まり私を創ってきた最初の原点だと思います。

どんなにAIが発展しても人間との決定的違いは、これですね。考えさせられます。

 

 

《当医院のニューノーマル》 

  

 

 

  受付窓口透明アクリル板に変更 


 トイレ自動開閉便座に変更   

  

      ~こ だ わ り~

空気空間環境!空気殺菌清浄装置!1998年から導入(待合室に天井型1台 / 診療室に天井型2台)

②当院対策グッズ推奨NO,1はHCLO機能水2009年から導入(うがい・空間表面除菌スプレーに)

*消毒用除菌スプレーで椅子やユニットやノブ・・・の清掃

*機材器具滅菌機等 他にも様々拭き拭き やっていて当たり前か

*滅菌スリッパ収納庫

*口腔外バキューム(4台)

 

* 非接触型体温計

   

  

 

 

 

 

 

えぇーそうなんだという本を紹介します。

 

突然ですが”勉強する理由” 考えた事ありますか? なぜ勉強するのだろう?私は考えたこともなかった。 こんな事考えている16歳の子がいるんだと、ただすごいな~と思ったので紹介します。

『できれば謙虚な人になりたい。 すべての人の劣っている部分よりも多くの長所を見出し・蔑まず、 自らの失敗を他のものに責任を押し付けることなく自分の非を認め、 褒められてうぬぼれることなく、 本当の意味で自分の事を含め皆を認めることのできる人になりたい。    だから私は勉学に励む。 他者とくらべるためではなく、知るために。』


子育て教育では色んな人が色んな事を言います。本当なのか?その人の想い・その人の成功体験ではないのか?真似て実践したら同じ結果がついてくるのだろうか?まず無理だろう と私は思います。「学力の経済学」はエビデンスに基づき書かれており、そうなんだ!と納得のいく原因結果が書かれてます。

アニメを見ながら 治療も楽しく!       20150331_13351120150331_133437

  □  最新   ホワイトニング器機   

     このホワイトニングで、歯は白く、トリートメント効果で歯がツルツルになります。

20130725_174616

尿素を使用せず、水晶(Crystal)のマイクロパウダーに特殊な触媒を組み合わせ、それに加え光触媒を使用することによって、酸化反応をコントロールしています。そのおかげで歯や歯肉を傷めることなく、歯のしみる感じもなく、漂泊と同時に、歯のトリートメント効果もあり、歯の表面がつるつるになるというホワイトニングをすることが可能となりました。

    口臭・オールセラミックス補綴・複製義歯を使い前歯でも噛み切れる嚙み合わせの入れ歯作り・訪問診療口腔ケア、しゃべる事を習得したと同時に誤嚥のリスクを持ってしまった人間の体に神秘を感じ、高齢化社会での口腔管理へ・・・・      

うらた歯科について

設備紹介 うらはい資料館 うらたくブログ